ペットカートは便利?どんな種類がある?

「ペットカートって本当に便利なのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか。

私自身、使ってみるまでは「贅沢品なのでは?」「抱っこで十分」と考えていました。

しかし、実際に買ってみると、とても便利なものであることがわかりました。

今回は、ペットカートはどんなときに便利なのか、またどんな種類があるのかを紹介していきます。

ペットカートが便利だと思ったシーン

ショッピングのとき

私たち夫婦は、愛犬を連れて買い物に行くことがよくあります。

最近はアウトレットなどで「愛犬を抱きかかえる、もしくはペットカートに入れることで入店OK」のお店が増えてきています。

ペットカートを買う前は、片方が買い物をしているときは、もう片方が愛犬を抱っこして待っていましたが、買い物が長引くと、人も犬も負担が大きくなってしまいます。

店の外で待つこともできますが、暑かったり、寒かったりする日は大変でした。

ペットカートを買ったことで、店内で愛犬とのんびり待てるようになったので、ストレスなく買い物ができるようになりました。

広い公園や観光地などに遊びに行ったとき

ドッグランがある公園に遊びに行くことがありますが、園内がとても広くて、ドッグランにたどり着く前に愛犬が疲れてしまうため、抱っこして移動することもありました。

ペットカートを買ってからは、抱っこよりも楽に移動することができて、体力も温存されるため、ドッグランをさらに楽しめるようになりました。

また、観光地などを散策するときも、カートに乗せて休ませながら移動できるので重宝しています。

暑い日に出かけるとき

犬は暑さに弱いので、なるべく夏場は外出を控えるようにしていましたが、ペットカートによって暑さ対策をすることができたため、出かけやすくなりました。

キャリーの中に冷凍した保冷剤を入れたり、冷感パッドを敷いたりすることや、ポータブルの扇風機を取りつけるなどの暑さ対策が可能です。

また、熱されたアスファルトなどもカートを使うことで、直に触れずに移動することができます。

ペットカートの種類

車輪の数とタイヤの素材

車輪の数は3輪と4輪、タイヤの素材はプラスチックとゴムがあります。

3輪タイプの特徴は、小回りが利くことです。

観光地のような人出が多いところでも、散歩しやすくなります。

4輪タイプの特徴は、安定性に優れていることです。

重量がある愛犬でも安心してカートに乗せることができます。

プラスチックタイヤは、ゴムタイヤよりもコスト面で優れている場合が多く、空気を入れる手間やパンクする心配がありません。

ゴムタイヤは、音が小さく、振動吸収性に優れているため、快適な乗り心地になります。

キャリーの固定型と分離型

キャリーを分離するタイプとしないタイプがあります。

分離するタイプは、折りたたむときにキャリーを取り外す必要がありますが、外したキャリーをキャリーバックとして使用することができます。

分離しないタイプは、簡単に折りたたむことができます。

ペットカートは、愛犬のサイズや、どんな使い方をしたいのかを考えて選ぶ必要があります。

また、試乗会やレンタルのサービスもあるので、実際に使ってみてから判断することもおすすめします。

まとめ

最初は贅沢品と思っていたペットカートですが、実際に使ってみると、とても実用的で便利なものであることがわかりました。

我が家では、ペットカートを活用することで、愛犬と一緒にできることが増えていきました。

以前は、賑わっている観光地などへ遊びに行くのをためらっていましたが、ペットカートによって快適に観光することができるようになりました。

愛犬との暮らしをもっと楽しくするために、ペットカートをおすすめします。

;(function($){baguetteBox.run(".entry-content")})(jQuery);const observer=lozad(".lozad",{rootMargin:"0px 500px 500px"});observer.observe()}catch(e){console.error("WP-Optimize Minify: An error has occurred in the minified code. \n\n- Original script: https://pet-guide.net/wp-content/themes/cocoon-child-master/javascript.js\n- Error message: "+e.message)}
タイトルとURLをコピーしました