猫の多頭飼いのコツ

猫好きにとって、2匹以上を飼うことを夢見ている方は多いかと思います。

猫同士が仲良くくっついて寝ているのを見たら、幸せな気持ちになれますよね。

しかし猫は縄張り意識を持つ習性があり、2匹目を迎えるときには注意して行わないと、仲良くなれない可能性があります。

猫の習性

猫は習性として縄張り意識を持ち、自分の生活圏にマーキングしてお互いに避けるようになっています。

オスよりメスのほうが範囲は狭いですが、どちらも縄張りを持っています。

本来、せまい家の中で複数の猫が暮らすには、習性の上では難しいということが分かります。

多頭飼いのためにまず確認すべきこと

多頭飼いに向いている猫と、向いていない猫がいます。

まず自分の飼っている猫がどちらのタイプか考えてみましょう。

まず、最も多頭飼いに向いているのは子猫です。

子猫のうちに2匹目を迎えた場合は大抵うまくいきます。

子猫でなくても、若ければ若いほど2匹目を受け入れる順応性が高いことが多いです。

性格としては、あまり臆病でなく、好奇心が強い猫が多頭飼いに向きやすいです。

飼い主さんの愛情をひとりじめしたい甘えん坊な猫だと、嫉妬によってストレスがかかり難しいかもしれません。

また、2匹目の猫が子猫であれば受け入れてくれる猫が多いようです。

先住猫の性格をふまえて、2匹目を迎えてもよいかよく考えましょう。

2匹目を迎えるための準備

もし、いざ2匹目の猫を迎えることになったのなら、まず準備すべきものは、隔離用の部屋かゲージです。

最初からいきなり対面させるのではなく、徐々に慣れさせるために必ず必要になります。

もちろんですが、猫が2匹になる分のエサと水用の食器、トイレも用意しましょう。

猫のトイレは猫の数+1つがよいと言われています。

いよいよ2匹目の猫が家にやってきたら

まずは焦らず、すぐにはお互いの姿を見せないようにします。

別の部屋に隔離するか、ゲージにシーツなどをかけて見えないようにしましょう。

飼い主もなるべく先住猫にかまうようにして、普段通りの態度を心がけてください。

数日はそのまま様子を見て、先住猫が2匹目の猫に慣れてきたら、少しずつ対面させます。

まずはゲージ越しに少しの時間だけ会わせてみて様子をみます。

最初はシャーと威嚇することもよくあるので、焦らず徐々に慣らしていきましょう。

ゲージ越しの対面時間を少しずつ長くしていき、鼻同士をくっつけたり、手でちょっかいをかけたりする様子が見られたら、ゲージから出して対面させてみます。

最初は必ず様子を見ていられるときにゲージから出し、ずっと見守ってください。

まとめ

多頭飼いはこうした段階を踏んで、お互いのペースに合わせて慎重に進めていくことで、仲良くなれる可能性が高まります。

焦って後悔しないように、ぜひこのやり方を参考にしてください。