犬を飼うとかかる初期費用は何にいくらかかるのか?実体験を交えて徹底解説!

はじめに

犬を飼うとかかる初期費用は何にいくらかかるのか?実体験を交えて徹底解説!

犬と暮らすということは、費用がかかりますよね。
維持費以外に、初期費用がいくらかかるかご存知ですか?

「初期費用はいくらかかるの?」
「初期費用の内訳を知りたい」

このように思う方は多いのではないでしょうか。

初めて犬を飼う方はとても気になる点だと思います。
かかる初期費用は飼い主と愛犬が安心して生活していく上で、必要なお金です。
何にいくら必要なのか、初心者でも分かりやすいようにご紹介します。

我が家にも小型のミックス犬がいます。
実際にかかった初期費用をあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

犬を迎えるとかかる初期費用は5万〜7万円程度

一般的な初期費用は1頭あたり、生体価格を除いて5万〜7万円程度かかります。

初期費用にかかる内訳は以下のとおりです。

*畜犬登録
*狂犬病予防接種
*混合ワクチン接種
*フード、グッズ
*健康診断

それぞれ細かくご紹介します。

1.畜犬登録:3,000円

狂犬病予防法によって、飼い主には犬を飼い始めてから30日以内に畜犬登録を済ませる義務があります。

手数料として1頭あたり、3,000円かかります。

登録には飼い主を明確にするといった目的があります。
狂犬病が発生した際、畜犬登録されていれば迅速な対応や対策ができるため、必ず登録が必要です。

登録が済むと、鑑札が交付されます。
鑑札を犬に装着することによって登録証明になりますし、迷子になってどこかで保護されていれば、飼い主をすぐに判断して戻すことができます。

動物病院や各市町村で登録ができますので、必ず登録を済ませましょう。

我が家のミックス犬の場合:3,000円

2.狂犬病予防注射:3,000~4,000円+550円

生後91日を超えた犬には、年に1度狂犬病予防接種をする必要があります。

費用は3,000〜4,000円で、狂犬病予防注射済票交付手数料として一律550円かかります。
予防接種は動物病院や各自治体の集団接種(4月〜6月頃)で受けることができます。

接種が済むと注射済票が交付されますので、鑑札と同じように注射済票を装着しなければなりません。

年に一度の接種が義務付けられていますので、忘れないようにしましょう。

我が家のミックス犬の場合:狂犬病予防接種料3,050円+狂犬病予防注射済票交付手数料550円=3,600円

3.混合ワクチン接種:3,000~10,000円

狂犬病予防接種とは違って任意ですが、犬が感染症にかからないよう接種を推進しています。

混合ワクチンには2種〜11種があり、ワクチンの種類や動物病院によって値段は異なります。3,000〜10,000円くらいを目安にするといいでしょう。

接種のタイミングは生後1年までに3回、1年を過ぎれば1年に1回が基本です。
※ペットショップ、ブリーダーから購入した場合は、最初のワクチン接種を済ませている可能性がありますので、事前に確認してください。

何種を接種するかやタイミングについては動物病院に相談するといいでしょう。

さらに、トリミングやドッグランなどでは、混合ワクチンの接種証明書を提出しないと利用できないところが多いため、確認が必要です。

愛犬を守るためにも、接種を検討してみてはいかがですか。

我が家のミックス犬の場合:昨年(6歳)は6種混合ワクチンで6,000円

4.フード、グッズ:30,000円~

犬と生活していく上で、フードやグッズ類は揃えておかなければいけません。

初めて犬を飼う方は主にこれらが必要です。

*ドッグフード
*おやつ
*ケージやサークル
*ベッド
*トイレトレー
*首輪orハーネス
*リード
*食器、水入れ
*おもちゃ
*消耗品

フードやグッズ類でかかる金額は30,000円以上を目安にして、それぞれ愛犬に合ったものを選びましょう。

我が家のミックス犬の場合:子犬の頃から一緒に住み始めたため、全て子犬用で30,000円前後

5.健康診断:中央値14,021円

本獣医師会の「平成27年度家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査及び飼育者意識調査」によると値段の中央値は14,021円。
調査結果の中で一番多い値段が10,000円〜12,500円未満です。
※健康診断はペット保険適応外です。

健康診断の値段は病院によって異なるため、詳細はかかりつけの動物病院に問い合わせるといいでしょう。

犬は人間よりも速いスピードで年をとります。
まだ「若いから」「元気だから」といって健康診断を受けないのではなく、安心して楽しく愛犬と暮らしていくためにも、半年〜1年に1回を目安に健康診断を心がけましょう。

参考元:“家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査及び飼育者意識調査(平成27年度)”

我が家のミックス犬の場合:昨年(6歳)の健康診断9,800円

犬を飼い始めた頃にかかったその他の初期費用

上記でご紹介した初期費用以外に、我が家で実際にかかった費用をご紹介します。

1.去勢手術

我が家のミックス犬は生後6ヶ月を過ぎた頃に去勢手術をしました。

犬を飼ったら必ず手術をしたほうがいいというわけではありませんが、去勢することによって病気になる可能性を防ぐ効果や、足を上げたマーキングを減らす効果があります。

動物病院によって値段は異なりますが、去勢手術は約20,000円〜40,000円が目安です。

我が家のミックス犬の場合:去勢手術代と手術に伴う全ての費用が合計39,240円でした。

2.フィラリア症の予防薬

フィラリアとは寄生虫のことで、犬が蚊に刺されると病気に感染します。

愛犬を守るために、予防薬を飲ませなければいけません。
予防薬の投与期間は蚊が発生し始めてから、蚊が居なくなって1ヶ月後までの月1回です。
※費用については動物病院によって異なります。

また、毎年予防薬を飲み始める前に、フィラリア症に感染していないかの検査が必要です。
かかっている状態で予防薬を飲むと、アレルギー症状が出る可能性がありますので、必ず済ませましょう。

我が家のミックス犬の場合:検査代2,500円/予防薬1個3,200円
フィラリアとダニ、ノミの予防薬が一つになったものを8ヶ月分飲みました。

まとめ

犬を飼うと毎月の費用以外に、初期費用も非常にかかることがわかります。

一般的にかかる初期費用と我が家で実際にかかった初期費用をまとめました。

一般的な初期費用我が家の初期費用
畜犬登録3,000円3,000円
狂犬病予防注射3,000~4,000円+550円3,050+550円=3,600円
混合ワクチン接種3,000~10,000円6,000円
フード、グッズ30,000円~30,000円前後
健康診断中央値14,021円9,800円
去勢手術-39,240円
フィラリア症の予防薬-検査代2,500円/予防薬1個3,200円
合計金額53,571円〜97,340円

我が家では去勢手術をしたことや、飼い始めた時期の都合で一般的な初期費用より多くお金がかかりました。

犬を迎え入れようと検討中の方は、愛犬が健康で安全に生活していくために、初期費用をあらかじめ確認しておきましょう。