オカメインコの気持ちは鳴き声で理解できる!よく聞いてもっと仲良くなろう!

ほっぺにチークを塗っているみたいなお顔が特徴のオカメインコ。

いろんな鳴き声を使い分けて、飼い主に気持ちを伝えようとしてくれます。

鳴き声から気持ちを理解して、オカメともっと仲良くなりましょう。

「フィーフィー」「ピーピー」という鳴き声は、「呼び鳴き」

遠くまで聞こえるよう大きな音で、時計のアラームの様に繰り返し鳴きます。

飼い主の姿が見えなくて寂しい時に、「どこにいるの?」「こっちに来てよ!」という風に呼んでいるのです。

二匹以上買っている場合は、自分以外の鳥を呼んでいる時にもこの鳴き方をします。

「ここにいるよ」という風にオカメの見える場所に姿を現すと、喜んで飛んできて肩に乗ってくれたりします。

声に出して「ここだよ」などと言ってあげると、オカメはさらに安心します。

「ピー」という鳴き声は“お腹が空いたor自分居場所を知らせる意味。

小さく控えめな、高い声で鳴きます。

エサ入れの中を確認して、無くなっていたら足してあげましょう。

エサがあるのに鳴いている場合は、「ここにいるよ!」と言っている時。

近づいて声をかけてあげると喜びます。

「ピロロ」「ピヒョ」という鳴き声は、愛情表現です。

さえずるように、なんだかご機嫌な様子で鳴きます。

飼い主に甘えたい時、チョコチョコと近づいてきて「ピロロ♪」と鳴いたりします。

また、異性に求愛しているときにもこの鳴き方をするので、

つがいで飼っている場合は、その相手のオカメに対して鳴いている場合もあります。

「ギャーギャー」という鳴き声は“警告”

かなりのボリュームで、悲鳴のような鳴き声を上げます。

オカメは非常に憶病でビビりな性格をしているので、ちょっとしたことで怯えてしまいます。

モノが倒れて大きな音が出たとき等、ビックリしてこの鳴き声をあげます。

掃除機の「ブィーン」という音も結構大きいので、怯えて鳴くこともあります。

「ギャッギャッギャッ」という鳴き声は、怒っている時や不安な時

大きな音で、繰り返し鳴きます。

例えば、足がどこかに引っかかって取れなくなっていて「助けて!」というときや、

遊んでいたおもちゃを没収されたときに「取らないでよ!」とこの鳴き方をします。

この鳴き方をしていたら、何か困ったことが起こったサインなので、ストレスの原因を見つけて取り除いてあげましょう。

歌うのはご機嫌な時

日常の中にある様々なメロディーを、オカメは覚えて歌ってくれます。

ご機嫌な時に、「ふふふ~ん♪」と鼻歌を口ずさむように歌います。

ちなみに、メスよりもオスの方が沢山歌います。

元々、オスは求愛行動としてメスに歌を歌う習性があるからです。

うちのオカメは、私の弾くピアノの曲を覚えて優雅に歌ってくれます。笑

沢山聞かせれば歌ってくれるようになるので、お気に入りの曲を覚えさせることもできます!

オカメと上手にコミュニケーションを取るポイント

・人間のように、返事をしたり話しかけたりする

オカメは頭がいいので、名前を呼ぶと気が付いて「何?」とコッチを見たり、「ピヒョ」と返事をしてくれたりします。

飼い主の姿が見えなくてさみしくて鳴いていたら、「どうしたの?」などと返事をしてあげると、ちゃんと理解して「そこにいたのか~」と安心してくれます。

人間の言動についてちゃんと理解しているんです!

・たくさんかまってあげる

オカメは元々、群れで生活する鳥なので、とてもさみしがり屋です。

なるべく毎日、カゴから出して遊んであげる時間を作りましょう。

「かまってよ~」と寄ってきたら、「どうしたの?」と話しかけたり、嫌がらなければマッサージしてあげたりとコミュニケーションを取るのが大事。

しかし、あんまりしつこくちょっかいを出すと嫌われてしまいます。

基本的に、オカメの方からが寄ってきたら、それに答えるように対応してあげるのが一番良いです。

まとめ

オカメインコの、鳴き方でわかる様々な気持ちについて紹介しました!

オカメと上手にコミュニケーションを取って、信頼関係を築いていきましょう。

}catch(e){console.error("WP-Optimize Minify: An error has occurred in the minified code. \n\n- Original script: https://pet-guide.net/wp-content/themes/cocoon-child-master/javascript.js\n- Error message: "+e.message)}
タイトルとURLをコピーしました