「知らなかったうさぎの生態」

ウサギ

はじめに、ウサギと過ごす前の印象

皆さんはうさぎってどういうイメージの動物ですか?
私は、人には懐かない、臭い、というイメージでした。
この印象がついたのは小学校の飼育小屋で飼われていたうさぎが理由だと思います。
それがうさぎを飼って一週間もたたないうちに180度変わりました。

ウサギの”におい”について

うさぎを家族に迎え入れて2年半が経ちました。
のんびりだけどわがままでツンデレな女の子です。
うさぎを飼って一番最初に驚いたのは”におい”です。
うさぎって体臭がないんです。無臭。不思議ですが無臭なんだけどいいにおいがします。例えるとすれば日向で干した布団のにおい。
頭がふわ~となってしまうぐらい心地のいいにおいなんです。
飼育小屋が臭かったのは糞尿でした。もっと言うと尿です。
例えでよく使われる通り、うさぎのフンは小さく硬くコロコロしています。このフンは臭くありません。
おしっこをちゃんと始末してあげればうさぎって臭くないんです。

ウサギはトイレを覚える?

次に驚いたのは”トイレの場所を覚える”ことです。
フンする場所を固定するのは難しいですが、おしっこは決まった場所でしかしないんです。
我が家のうさぎは、トイレを完全に覚えてしまってからはトイレ以外の場所でおしっこをしたことがありません。
毎日トイレを掃除するので家の中におしっこのにおいが充満するなんてこともありません。

ウサギは人に懐く?

そしてうさぎは人に懐きます。懐きすぎるぐらい懐きます。
人が大好きで撫でられるの大好きです。
撫でてほしいと要求もしてきますし、構ってほしい要求もあります。
ワンちゃんのように表情は豊かではないですが行動で感情を伝えてくれます。
うさぎは個体差が激しいので抱っこが好きな子と嫌いな子がいたりもしますが、我が家のうさぎは抱っこNGです。
抱っこはできませんが、添い寝をしてくれたり常に体が触れるところで寝ていたりするような子です。
犬や猫と一緒で種類によって性格が違うそうです。

ウサギは食べ物にこだわる?

今でも毎回驚くのがとてもグルメだということです。
一番驚いたのは、水菜をあげたときに葉の部分しか食べなかったことでした。
茎の部分はきれいに残して葉の部分だけを食べたときは笑ってしまいました。
ほかにもバナナが大好物なのですが、熟しすぎてるとだめ。やや青いものがうちの子は好みのようです。
口に合わないおやつは絶対食べないし、もらってうれしいものとそうでないものの違いも反応でわかります。
毎回新しいおやつを飼って帰ったときは食べてくれるかどうか少し緊張します。

まとめ

近くにはいるけど今は触られたくない、一緒に走り回って遊んでたけど急に遊ぶのをやめたりなど、
ツンデレでわがままなうさぎに翻弄されながらとても楽しい日々を過ごしています。
愛情をもって接していれば信頼して甘えてくれたり、時には守ろうとしてくれたりするのはうさぎも同じでした。
うさぎは群れで生活する動物なので、私たち家族が群れの一員になれたことを本当にうれしく思います。

いい意味で大きくイメージを変えてくれたうさぎをこれからも家族として大切に守ります。

}catch(e){console.error("WP-Optimize Minify: An error has occurred in the minified code. \n\n- Original script: https://pet-guide.net/wp-content/themes/cocoon-child-master/javascript.js\n- Error message: "+e.message)}
タイトルとURLをコピーしました