換羽期とは?
セキセイインコは年に二回ほど、羽根が古い羽根から新しい羽根に生え変わる「換羽期」という期間があります。

換羽には、生後3カ月~4カ月におこる雛換羽と、大人になってからおこる季節性の換羽があります。
大人になってからの換羽は主に季節の変わり目の春と秋におこる事が多いですが、飼育環境によってはもっと頻繁に換羽がおこることもあります。
古い羽根が抜けた後は筆毛という、羽鞘(ストローのようなもの)につつまれたトゲトゲした羽根が生えてきます。鳥好きさんの間ではツクツクと呼ばれたりします。

換羽期は1週間から2週間で終わることが多いです。
あまりにも頻繁に換羽がおきたり、2週間以上続くような場合は飼育環境に問題がある場合などもあるため、小鳥を診られる獣医さんに相談してみることをおすすめします。

換羽期に注意すること
換羽期は新しい羽根を作るためにとても体力を使います。体調を崩してしまうことも珍しくありません。
我が家のセキセイインコも換羽が始まると体調を崩してあまり動かなくなったり、餌を食べなくなったりします。
換羽期に具体的に注意することをいくつか例をあげて説明していきます。

・サプリなどを活用する
換羽期用のサプリや栄養価の高い餌などが販売されていますので、様子を見ながら取り入れてみましょう。
我が家では換羽期にはネクトンBIOというサプリをあげています。
なお、換羽期用のサプリや餌は通常時にあげてしまうと栄養過多になってしまうため、換羽期が終わったらあげるのをやめるようにしましょう。
・筆毛は触らない
筆毛だらけの姿は気になりますが、なるべく触らないようにしましょう。触りどころが悪いと出血してしまったりする恐れがあるからです。
もし出血してしまった時はすぐに小鳥を診られる獣医さんに診てもらいましょう。

・水浴びもやめておく
換羽期は水浴びもやめておいた方が良いです。水浴びは体力を消耗するため、体調を崩してしまうかもしれないためです。体調が万全な時に思い切り水浴びさせてあげましょう。

まとめ
セキセイインコの換羽期の注意点についていくつか例をあげて説明してみました。
換羽期の体調は個体差もありますが、飼い主にできることを考えて、一緒につらい時期を乗り越えましょう!
※換羽期以外でも、インコちゃんの様子がおかしいなと思ったら小鳥を診られる獣医さんに相談してみましょう。
